fc2ブログ

プロフィール

NPOたじま海の学校

Author:NPOたじま海の学校
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

観光まちあるきガイド「香美がたり」岡見公園編、発売中です

観光まちあるきがいど「香美がたり」岡見公園編、只今発売中です。

この事業は、まちあるきガイドを地元のシニア層を中心に養成し、カニを食べるだけの町、お風呂に入るだけの町から、地域の人と触れ合える町への転換を図るべく、今までほとんど行われていなかった「まちあるきガイド」を養成し事業化するまで、平成24年度但馬夢シナリオ地域づくり活動支援助成を受けて、行いました。

その事業の一環として、ガイドを受けながら観光客にお持ちいただく冊子を発行いたしました。

マップ付きで表紙込A5サイズ12Pで、200円で香住観光協会と当法人で販売しております。

郵便切手280円分(冊子200円+送料80円)を同封のうえ、
669-6402
兵庫県美方郡香美町香住区訓谷316
NPOたじま海の学校
送付先住所、氏名をご記入したメモを必ず同封ください。544063_439303819480699_368229948_n.jpg
スポンサーサイト



第8回 海そうじプロジェクト「みんなで海のゴミ拾い」終了しました!

無事、本日の海そうじプロジェクトを終了いたしました。
本日は台風17号による雨のため、参加者は例年よりも少なかったですが、それでも軽トラ1台分モリモリになるほどのゴミを回収しました。

詳細は追ってご連絡します。
集合写真

本日、海そうじプロジェクトは予定を縮小して開催します。

本日の海掃除プロジェクトは予定を縮小して、9時より陸上清掃を行います。

よろしくお願いします。

明日の海そうじイベントについて

明日、開催予定の「第8回 海そうじプロジェクト」ですが、予定通り開催します。9時集合です。ただし、風雨の様子を見ながら、内容を変更し、時間を短縮する可能性があります。台風17号の影響です。ご理解ご協力をよろしくお願いします。

9/30海そうじプロジェクト・ダイバー限定「海底清掃班」締め切りまであと1週間。

9/30 ビーチクリーン・ダイバー限定「海底清掃班」申し込み期限まであと1週間です。

9/16締切で現在はボート班のみ募集しており、残席5名です。

応募条件等、詳しくは 
http://umigaku.blog101.fc2.com/blog-entry-130.html
をご覧ください。

9/30ビーチクリーン 第8回海そうじプロジェクトin竹野浜

第8回 海そうじプロジェクト~みんなで海底・海辺のゴミ拾い~
兵庫県 竹野浜・海岸清掃(陸上)募集のご案内

海を活動の場としているダイバーとアングラー(釣り人)、そして地元住民が手を組み、「海をきれいに!」を合い言葉に、海岸&海底清掃活動『海そうじプロジェクト』。2004年の台風23号豊岡水害による海岸汚染(海岸に街のゴミが大量漂着)で海岸清掃をおこなったことをきっかけに、年一回行っている当イベントも、今回で8回目になります。

今年の会場は昨年同様、日本の渚100選、そして山陰海岸ジオパークに位置する竹野海水浴場とその周辺の新波止場一帯です。毎回、ダイバーは海中ゴミを、釣り人や一般参加者は浜辺の陸上ゴミをそれぞれ回収しています。昨年の参加実績は、ダイバー約40人、釣り人・一般参加者約160人で、1トントラック3台分のゴミを回収しました。

釣り場や海水浴場にもなっている場所での海底にはどんなゴミが漂着しているのでしょう?ただ拾ってきれいにするだけではなく、回収したゴミはすべて個数調査を行います。集計結果は一般社団法人JEANを通じて、世界約80ヶ国で調査される漂着ゴミのデータの一部として集計し、世界的なゴミ問題の啓蒙活動に役立てられます。

今回の清掃活動を通して、海の中で今起こっていること、海辺の環境に与える影響はどのようなものかを知っていただき、自分たちに何ができるか、参加された皆様が一緒に考えていく良い機会になればと考えています。一人でも多くの参加者をお待ちしております。


■日時  2012年9月30日(日)9:00~11:30(予定) <少雨決行>
      
■会場  兵庫県豊岡市竹野町・竹野浜海水浴場の新波止場周辺

■主催  特定非営利活動法人 たじま海の学校
 共催  釣りグループ『海族ファミリー』、香住ダイビングサービス
 協賛  たけの観光協会、ダイブリゾートT-style
 後援(予定) 山陰海岸ジオパーク推進協議会、一般社団法人JEAN 

■参加費  無料 

■内容  約2時間の作業時間で、会場周辺の不法投棄ゴミ、プラスチックごみなどを収拾します。

■参加要件  小学生以下のお子様は保護者同伴でご参加お願いします。

■その他
・交通費は自己負担となります。
・駐車場は竹野浜駐車場をご利用下さい。

■参加申込先
・下記内容を必ずご記入の上、メールまたはFaxで申し込み下さい。(申込締切9/24(月))
  お名前 、住所(番地不要)、TEL(携帯電話番号)、あればE-Mail
 
■開催確認
 開催の有無に関しては、下記URLに開催当日の7時30分以降にアクセス下さい。
 NPO たじま海の学校 掲示板  http://umigaku.blog101.fc2.com/ 

■問合せ先
特定非営利活動法人 たじま海の学校 
「海そうじプロジェクト」事務局  担当:今井ひろこ
〒669-6402  兵庫県美方郡香美町香住区訓谷316番地
tel:0796-39-4811 fax:0796-39-4811 (留守番電話対応)
mail: umigaku@@@gmail.com (@を半角にして@を1つだけにして入力し送信下さい)

第8回 海そうじプロジェクト~みんなで海底・海辺のゴミ拾い~

第8回 海そうじプロジェクト~みんなで海底・海辺のゴミ拾い~
兵庫県 竹野浜・海底清掃ダイバー募集のご案内

海を活動の場としているダイバーとアングラー(釣り人)、そして地元住民が手を組み、「海をきれいに!」を合い言葉に、海岸&海底清掃活動『海そうじプロジェクト』。2004年の台風23号豊岡水害による海岸汚染(海岸に街のゴミが大量漂着)で海岸清掃をおこなったことをきっかけに、年一回行っている当イベントも、今回で8回目になります。

今年の会場は昨年同様、日本の渚100選、そして山陰海岸ジオパークに位置する竹野海水浴場とその周辺の新波止場一帯です。毎回、ダイバーは海中ゴミを、釣り人や一般参加者は浜辺の陸上ゴミをそれぞれ回収しています。昨年の参加実績は、ダイバー約40人、釣り人・一般参加者約160人で、1トントラック3台分のゴミを回収しました。

釣り場や海水浴場にもなっている場所での海底にはどんなゴミが漂着しているのでしょう?ただ拾ってきれいにするだけではなく、回収したゴミはすべて個数調査を行います。集計結果は一般社団法人JEANを通じて、世界約80ヶ国で調査される漂着ゴミのデータの一部として集計し、世界的なゴミ問題の啓蒙活動に役立てられます。

今回の清掃活動を通して、海の中で今起こっていること、海辺の環境に与える影響はどのようなものかを知っていただき、自分たちに何ができるか、参加された皆様が一緒に考えていく良い機会になればと考えています。一人でも多くの参加者をお待ちしております。


■日時  2012年9月30日(日)9:00~11:30(予定) <少雨決行>
      海底清掃ダイバー  8:00受付 8:30集合(この時までに器材セッティングを完了)
      
■会場  兵庫県豊岡市竹野町・竹野浜海水浴場の新波止場周辺

■主催  特定非営利活動法人 たじま海の学校
 共催  釣りグループ『海族ファミリー』、香住ダイビングサービス
 協賛  たけの観光協会、ダイブリゾートT-style
 後援(予定) 山陰海岸ジオパーク推進協議会、一般社団法人JEAN 

■参加費  無料 

■内容  潜水時間45分で、会場周辺の海底の疑似餌やプラスチックごみを収拾します。水温は23-25℃と推測しております。

■参加要件
 過去、当NPO主催の海そうじ潜水班参加経験者、または、本年度に活動を行っている現役のダイブマスター、インストラクター(賠償責任保険加入済の方)で、経験本数50本以上、かつ、自己管理(セルフレスキュー)できる方に限ります。 さらに、8月1日より当日までの間に潜水記録のある方に限ります。
・海況判断により海底清掃に関し、中断あるいは中止する場合がございます。その際は、陸上での清掃作業になります。その点を了承して下さる方のみ、海底清掃にお申し込みください。

■その他
・交通費は自己負担となります。
・駐車場は竹野浜駐車場をご利用下さい。

■参加申込先
・海底清掃ダイバーに参加される方は、下記内容を必ずご記入の上、メールまたはFaxで申し込み下さい。(申込締切9/16(日))
  お名前 、郵便番号、住所、TEL、携帯電話番号、E-Mail(携帯不可)、団体/ランク、経験本数、最終潜水日 、ウエイト量、DAN-Japan 加入済み・未加入、交通手段 車・電車・その他 
 
■開催確認
 開催の有無に関しては、下記URLに開催当日の7時30分以降にアクセス下さい。
 NPO たじま海の学校 掲示板  http://umigaku.blog101.fc2.com/ 

■前日のダイビング及びイベント前後日の宿泊について
 前日にファンダイビングを希望される方について、イベント共催のダイブリゾートT-styleの協力により、2ボートファンダイビングを10000円でご提供致します(ガイドは道案内のみ)。イベント当日のファンダイビングはご提供できませんのでご了承ください。
 宿泊については、「民宿・美味し宿かどや」の男女別相部屋ですが、素泊まり3500円でご用意致します。「かどや」から会場までは車で20分です。ファンダイビング及び宿泊についてのお問い合わせは、ダイブリゾートT-style  TEL:080-4011-4159  info@takeno-diving.jpへお問い合わせください。

■問合せ先
特定非営利活動法人 たじま海の学校 
「海そうじプロジェクト」事務局  担当:今井ひろこ
〒669-6402  兵庫県美方郡香美町香住区訓谷316番地
tel:0796-39-4811 fax:0796-39-4811 (留守番電話対応)
mail: umigaku@@@gmail.com (@を半角にして@を1つだけにして入力し送信下さい)

| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE